4月から始めた節約ですが、早くも結果が出てきています。その後の経過報告です。
このまま続けられたら、月に2万円くらいは貯めて行けそうです。
いつも何やっても続かないし、考え方もコロコロ変わるので、自分に対してあまり期待してなかったのです。でも、少しずつ努力の結果が出て嬉しいです。
家計簿
三日坊主の私が続いてます。スマホアプリの『カケイ』で家計簿つけるの楽しいです。
支出を把握することで無駄遣いが減りました。
今まで家計簿をつけていなかったために、食費にいくらかかっているとか、子供にいくら使ってるとか、交際費とか全く把握していませんでした。使いたい放題で少ない貯金が減る一方でした。かなり反省してます。
無くなりかける貯金にビビりあがり節約に目覚めてます!
老後に2000万円とか絶対無理なんですけど…。
外食費
外食は、何か特別な日だけにしました。
全く行かないと、外食好きの家族からブーイングが殺到しますので。
その他には外食をしないように努力しました。
お出掛けの前の日に晩御飯を用意しておく。
昼から出ていくなら、午前中に晩御飯を用意しておく。
どうしても、ご飯を用意できなくなったときは、外食やお惣菜等でしのぐようにしようと思ってます。根を詰めるとしんどくなるので。
外食すると出ていくお金も大きくなるので、なんとか努力して外食しないようにしてます。
まとめ買い
これは効果テキメンでした。
あと、おなかが空いてるときには、買い物に行かないようにしてます。
お腹空いてるとあれもこれも食べたくなって、余計なものをいっぱい買ってしまうので。
その他節約
つくね・ハンバーグ・シュウマイなどのひき肉のお料理に、木綿豆腐を入れるなどしてお肉をかさ増ししました。家族には好評ですし、お肉も少なくてすみます。
あとは、カレーライスを作るときは大きなお鍋で大量に材料を煮ます。味付けをする前に半分に分けて、カレーライスと肉じゃがにしてます。ガス代節約になりますし、次の日のおかずも一緒に出来ます。
お出かけの時は水筒を持たせてます。荷物を少なくしたいときは、ペットボトルを持っていきますが、安いときにまとめ買いして家から持っていくようにしてます。自動販売機で買うと高いので。
全部細かいことですが、”塵も積もれば山となる”です。
他にも色々な節約方法をどんどん試してみたいと思います。
家族の協力が不可欠
節約生活をするとなると今までとは違う環境になるので、家族から不満が出ることも。
なので、最初に家族へ”節約生活するぞ”宣言しました!
外食を減らすことや、おやつも前のようにたくさん買わないことなどです。
以前はお菓子のストックを山ほどしてましたが、あればあるだけ食べるので止めました。
みんなお菓子大好きなもので、すぐにお菓子パーティーとか言って家族で食べまくってました。
将来の学費を貯金する為に必要だと言うこと・貯金が無くてピンチな事を子供たちにもちゃんと説明しました。そしたら、承諾してくれました。子供たちにもちゃんと話したら解ってもらえたようで良かったです。
最後に
節約生活をすることで、お惣菜やお弁当を買うことも少なくなり、食費も浮いて健康的にも良くなりました。
意外だったのが、子供たちが協力的になってくれたのです。嬉しい誤算です。
買い物に行ったり、遊びに行ったした場面では、子供たちからストップがかかることも!
『もったいない』
『節約するんでしょ?無駄遣いやで!』
なんて、突っ込まれることもあります。反省。
なんでもかんでも我慢するとストレス貯まってドカーンと使ってしまったり、節約を辞めてしまったりしそうなので。締めるところは締めて、使うところは使っていきたいと思います。
そんなこと言ってるから貯まらないんだろうなー…。
外食に関しては、今のところ特に不満は出てないです。
家族で団結して、もっともっと貯金を増やしたいです!