夫が昨日、以前の様に元気になったと思ったら、今朝また真顔に戻ってました。
夫がうつ状態になってからは頭の中は夫への心配で頭が一杯なもので、ブログは夫の事ばかりです。
育児で手のかかるとっても大変な時期を乗り越えて、時間が出来てから子育てとお絵かきを中心にブログを更新していましたが、最近の記事は夫の事ばかりになってます。
夫の様子・接し方
夫の様子
昨日はうつになる前の夫と変わりない感じで元気でした。
病院に行ってから劇的に良くなったので、お薬が合っていたのかもしれません。素人判断ですけど。
うつは調子が良くなったり悪くなったりを繰り返すと聞いていたので、喜んでばかりでもいられないと思ってました。
それが…今朝はまたあの真顔になっていて話しかけずらい雰囲気に。
やっぱり仕事嫌だよね。行くのしんどいよね…。お仕事辞めれたら治るのかな。
でも次の仕事を見つけて慣れるのにも今はしんどそうだし、転職が上手くいかなければ家に居ることで更に病みそうなので。
うつの時は重大な事は判断をすぐにしない方がいいともいうし。お金もないし。
また悪くならないかずーっと心配してしまいます。いつも愚痴ばかりすいません。
夫への接し方
いつも通り、夫のペースに合わせてます。
土日はお休みだったからか、夫はうつ病前みたいに元気にしていて自然と会話をすることが出来ました。久しぶりで嬉しかった。
でもまた会社が始まって真顔になってしまった。辛い。本人が一番つらい。
以前は土日も沈んでいたので、少しでも快方に向かっているなら嬉しいな。
ブログ
子供たちの一番手のかかる時期を乗り越えて、時間が出来たのでブログを書き始めました。
子供たちの事や、お絵かきの事を主に書いていました。
夫にうつ症状が出てからは備忘録も兼ねて、最近ブログに書き綴ってます。
最近はほぼ夫のうつの記事ばかりです。
子供たちはあまり手がかからなくなりました。長男は一時期反抗期が酷くて、「クソババア」とか「キッショイ」「〇ね」とかあいさつ代わりに言われてましたw娘も反抗期が見え隠れしますが、長男のレベルが高すぎたので娘の反抗など全く可愛いもんです。
そんな長男に手を焼いていましたが、反抗が激しい場合は色々と言い過ぎている可能性があるとのことで。子供を叱るハードルを下げると良いらしいと聞いて、実践してみました。
最低限度の事しか言わなくなった結果。反抗が格段にレベルダウンしました。
それから書いてて気づいたのですが、受験を控える息子に勉強の事も一切言うのを辞めたのです。そうすると逆に「頑張り過ぎてない?」「無理しすぎは良くないよ?」等と私が心配するほど勉強を頑張りだしたのです。不思議ですね。機会があればこの長男の変化について記事をアップしたいと思います。
自分が煩く言い過ぎていて、親子してストレスを貯めていた状態でした。気づいて良かった。
ブログの更新は仕事が始まれば少なくなりそうですが、可能な限り更新したいと思ってます。
最後に
一喜一憂しないようにと力めば力むほど、夫の症状に一喜一憂する毎日。
力む方が疲れるので、思いっきり夫の症状に毎日一喜一憂しようと思います。
少しずつでも良くなって、うつ状態の前の状態に近づいてほしい!