育児が一段落した主婦のブログ

ブログ関連

私もそうなんですけれど、ネット上でも一段落した主婦の方たちのお悩みがよく相談されてますね。

子供が生まれたばかりの頃は、寝る時間もゆっくりと食べる時間さえなくて…。

子供が幼いころはよく『子育てはいつ頃落ち着きますか?』『いつになったら、自分の自由な時間が出来ますか?』みたいなことを調べてたと思います。

そして、いざ時間が出来ても、何していいか解らない…。

私の場合は本当はお仕事したかったですけれど、年齢を重ねて、年を追うごとに体の不調が!

特に趣味もない、特技もない、仕事も出来ない、体調が悪い。

パソコンは基本操作ぐらいしか出来ないですが、ブログしようと思って始めてみました。

趣味や特技があれば、それに特化したブログ書けるんですけれど無理なので雑記ブログです。

育児一段落・二段落・三段落

育児が楽になっていくのに大きな節目が3つあった気がします。

第一段階

やはり育児が格段に楽になったのは、小学校に上がってからですかね。

送り迎えが無くなるのはとても助かります。

全然違います。最初は勝手に出て行って勝手に帰ってきてくれることに感激しました!

第二段階

小学校の高学年になってからですかね。

4.5年生くらいになると、お風呂も一人で入ってくれるし、ちょっとした買い物なら行ってくれます。

友達とも勝手に遊びに行きますし。

ですが勉強が少し難しくなったり、友達とトラブル起こすようになったのもこのころだった様な気がします。

10歳の壁ってやつでしょうか!

第三段階

中学校入学してから!

ご飯さえなんとかしていれば、一人でもなんとかなるという安心感。

勉強が出来れば安心ですけれど、得意でないと勉強重視になってくるので、親子ともに精神的にきますけど。

クラブに習い事に友達にと!

はっきり言って家に居ません!

最後に

子供の個性によるので一概には言えないと思いますが、我が家の長男はこんな感じです。

長女がまだ小学生ですが、高学年になり、本当に時間が出来るようになりました。

2.3年の内に体の不調を直して、長女が中学生に上がるころには、お仕事したいなと思ってます。

そうなると、年齢的に厳しくなってくるのかな。働くのは久しぶりになるから不安ではありますけれど。

これから本当に子供にお金かかりますからね。

あと、小学生の間に子供たちと遊んでおいてくださいね!

家でも、あまり話さなくなってきてしまった長男…。最近、口をきいてもらえなくなった旦那はすごく寂しそうです。

とても飽き性なもので…。まずは、3ヵ月ブログを続けるを目標に頑張ります!

404 NOT FOUND | 育児が一段落した主婦のブログ
子供の育児も落ち着いてきたのでブログ始めました!
タイトルとURLをコピーしました