中学1年生までだったでしょうか?
あどけさながまだ残る感じで、私も相手にしてもらえてました。
最近では家に居ることが少なくなり、家に居ても友達と電話していたりラインしてたりしてます。
全くおしゃべりしないわけではないですが、コミュニケーションをとる機会は激減しました。
インドア派な私に似ている小学生も娘もとても気の合う友達が出来て、よく遊びに行くようになり家に居ない事も増えてきて、私一人の時間が格段に増えました。
やはり寂しい気持ちが
家に居ればいたでうっとおしい事も多いんですけど。
1人の時間が増えると寂しい気持ちが少しずつ湧き出てきてます。
今はいいんですけど、これが完全に巣立ってしまった日には寂しすぎますね。
今のうちに子供たちが居る幸せを嚙みしめておこうと思う今日この頃です。
最後に
子供って小さいときはすごく手がかかって体力的にも大変で、早く大きくなってくれ―!と日々思ってましたけど。
今となっては大きくなるのがすごく早かったと感じてます。
赤ちゃんの時なんて寝れないし食べれないしトイレいけないし、これが永遠に続くかのような絶望の毎日だったけど。あの必死な頃に何を言われても余裕なかったなぁー。眠れないのが一番つらかった。
あんなにくっついて後追いしまくってた長男。今では喧嘩したらキッショー!ババー!消えろ!ですからねえ。
相変わらずまとまりのない文章ですいません。
子供が大きくなるのは振り返ってみるととっても早く、一緒に居られる時間は限られてるので大切にしたいというお話でした。