最近ブログ更新をさぼってました。
何となく時間が出来たことで、ブログを始めて反抗期や成績アップ等と子育てを主に更新しようかと最初は思ってました。
しかし、ガミガミ叱る事を辞めたらあれよあれよという感じで、色々と物事が良いように進んでいって、今ではあまり悩みが無くなりました。
なのであまり書くことがなくなってしまいましたw
覚悟していた反抗期終わり?
ガミガミ言うのを辞めて、子供の好きな事を応援し、苦手な事を我慢強く応援しているうちに反抗期終わってますw
最近は、本当に穏やかな日々を過ごしてます。
元々手の係るタイプの息子。
片付け出来ない。宿題しない。スマホばかり。
根気強く向き合ってバトルなんて数知れずしましたが、生活態度も良くなり、今では口出しをする事も減りました。
これもまた、以前の様に戻る事もあると思いますが、諦めず根気よく向き合っていこうと思います。
家族に不平不満を抱えていたころ
以前の私は余裕がなくて、家族に不平不満を心に抱えてはそれを家族にぶつけていました。
育児家事仕事をしていっぱいいっぱいだったので、心に余裕が全くなかった。
自分はこんなにも大変なのに、旦那や子供は手がかかってもうームカつく!!!
世のお母さん方が本当に大変。いつまでも自分を責めても良いことないので、あの頃はしょうがなかった。あれでも死に物狂いで家族を守ろうと必死だった。頑張った。と自分を褒めつつ、もう繰り返してはいけないと反省もしています。
思い返しても、それはそれはどす黒い感情で満たされてました。あの大変だった日々。そして、それを家族にぶつけていましたよ。
でも相手は鏡と言うように、自分が発生した言葉や怒りなどは最後には見事に自分に帰ってきてました。
自分の感情を発散する為でなく、相手の事を考えて叱る様にしてます。
良いことも悪いことも帰って来る
そうやって家族に毒を吐きまくっていたころは、やはり相手からも毒を吐かれてました。
悪いことばかりでなくて、良いことも返ってきます。
家族の誕生日をいつも盛大に祝う。
病気をしたときは気遣ってあげる。
頑張っている時は応援してあげる。
家族に優しくした分だけ、優しさが返ってきます。
それは、困ったときに一番に伝わり嬉しいです。
誕生日には家族がそれぞれプレゼントを用意していくれて、病気で弱っている時は助けてくれたり気遣ってくれます。嬉しい瞬間です。
まとめ
上から目線で命令や指示を辞めて、応援するスタイルを貫くと成績もグンとアップしました。
心の中で思っていることは、相手にも伝わるみたいです。
なんど言っても片付けない勉強しないでスマホ三昧の時は正直諦めかけていました。
するとそれを見透かしたように
「俺の事なんかどうでもいいくせに」なんて言われたりします。
思ってることって言動に現れるんでしょうね。
「自分の子供だから大丈夫。絶対にやれる。」と信じて良かったです。
これからも自分がやったことは帰って来ると肝に銘じていきたいです。