久しぶりにキレました…。家中を汚して片づけない息子の尻拭いばかりしたくない!
口出しを減らすことにより、ケンカも減り親子関係は改善したものの。
緊張感が緩み過ぎたのか、生活態度が悪化して酷いことになってます…。
厳しすぎても優しすぎてもやはり弊害が出ますね。
今度は優しすぎたのかしら。さじ加減が本当に難しい…。
家中を汚しまくる息子に、久しぶりにカミナリを落としました。
家中を汚しまくる息子
出したものは出しっぱなし。
食べ散らかしたものはそのまま放置。
トイレを汚してもしらんぷり。しかも何度も汚す。
電気はつけっぱなし。
ごみは捨てない。
脱ぎっぱなしでほったらかしの服。
机の上も下も物だらけ。
注意しても返事はハイ!とするものの何度言っても改善しない。
とうとう母は堪忍袋の緒が切れて、久しぶりにカミナリを落としました。
注意しても
「解ってる!」
といいながら改善しないその繰り返しに、さすがに母は切れましたよ。
不機嫌の母は最強
最近はあまり怒る事もなく機嫌のよかった母が機嫌が悪くなり、家族の態度がいつもと違って、気を使ってくるw
不機嫌で周りをコントロールすることって出来るんですね。
机の上も片付けてとは、いつも言ってますが返事だけでいつまでたっても片付けないですが、
「机の上をいい加減に片づけなさーい!」
「どこもかしこも家じゅう汚して腹立つ!君の尻拭いをするための召使じゃない!」
「いい加減にして!」
「トイレを座ってさせるぞ!」
と不満を全部ぶちまけたところ、素早い動きで片づけてました。
本気の怒りと言うのは伝わるのでしょうか。
いつもそれぐらいの反応の良さで家の片づけをしてほしいんですけど!
話は変わりますが、以前に子供の友達のママで面倒な人が居たのですが、不機嫌で周りをコントロールして好き勝手放題しているママさんが居ました。
なんでも自分の思い通りに事を動かしたいタイプ。
敵に回すと面倒なので、不機嫌にならないように皆気を使ってましたね。周りはノーと言いにくくなり合わせるしかないので疲弊してました。
その人の事を思い出して、不機嫌で周りをコントロールするのは嫌だなと思い直し、機嫌を直しました。
一度良くなったと思っても後退する子供
いつも繰り返しなんですよね。
片づけられないと家族も困るし本人も困るので、厳しく言うとその時は良くなるんですけど。
片づけられるようになったなぁと思って安心してたら、また後退していて散らかしまくるとか。
いい加減うんざりしてきました。
男性陣のトイレの汚しすぎが腹立つ
もう本当に座ってトイレしてほしい!
毎回毎回汚すから、本人たちが居るときは本人にやってもらうようにしてるんですけど、
いつも便座が上がってるからパパか息子で間違いないんですけど、お互いに罪をなすりつけあうのでそれがまた腹が立ちます。
今回はあまりにも酷くてはらがたったので、男性陣には
「トイレに行った後は、必ずトイレを拭き掃除して出てくるようにして!」
「それが出来ないなら、座ってしてもらうで!!!!!」
とお願いしました。
綺麗にしても綺麗にしても、激しく汚してくるので匂いが取れません。
リフォームしたいくらいです。
まとめ
主人はもっと厳しく言っていい!
とは言いますが、毎日怒るばかりの日々は不毛でしたし。あの日々には戻りたくないです。
でも絶対に許せないことは、すべてぶちまけて吐き出してケンカをしてしまう方がすっきりするので思い切り喧嘩してしまいます。
まだしばらく一緒に暮らすのに我慢なんて絶対に出来ない!
早く息子の面倒を見てくれる彼女が出来てくれないものかと思ってしまいます。