4月から中学生の息子は手が離れて、小学生の娘は高学年になって手もかからなくなって、時間が出来るようになりました。
更年期障害なのか、年を取るごとに体調も優れないので働くことも出来ず。
何か出来ないかとブログを始めて5ヵ月が経とうとしてます。
特技も趣味もないので、子供たちが巣立ってしまってからヤバイとお絵かきと英語の聞き流しを始めました。
ブログを書きながらYouTubeで英語の聞き流しを聞いてます。
お絵かきもボチボチ続けていてスケッチブックは3冊目になりました。
才能はない素人ですけれど続ければ何とかなるだろうと、継続することを一番に適当にやってみようと思います。
3年5年10年と続けて上手くなりたい!
人生80年と考えると先は長いので、人生を終えるまでに何か得意な事を作っておきたい!
ペンタブに挑戦
今まで何をやっても続かなかった人生でした…。
そんな自分に嫌気がさしてきたので、ここらで何かに挑戦したいと思い始めました。
スケッチブックで絵を描くことに飽きてきたので、今度はペンタブを使って絵を描くことに挑戦です。
本当に嫌になるくらい飽き性。
もうすでに、いつまで続くだろうなーと思ってる自分が嫌になります。
ですが、絵を描くのが大好きな娘がとても興味津々なので、飽きてしまったその時は娘に譲ろうと思ってます。
今からそんなこと言ってる時点で、意志が弱いですよね…。
案ずるよりもやってみようー!
ということでチャンレンジしてみます。
ワコム
私が調べた感じでは、ペンタブと言えばワコムが良いと言う意見が多かったのでワコムに決めました。
一度使ってみようかと言うことで、8千円程のsmallタイプのペンタブを購入しました。
ワイヤレスのタイプもあったのですが、初心者なのでとりあえずどんなものかを知ってみたいということで、USBで繋ぐ一番安いタイプのものにしました。
最初の設定が出来るかが不安ですが頑張ってみます。
開封してみました!
本体とペンがついていて、ケーブルで繋げるタイプです。
私のパソコンはmacではなくてWindowsを使用してます。
開封して入っていた説明書を見ましたが、すごく簡素な感じで…。
「ドライバをダウンロードして、その後で登録して、ソフトウェアを受け取って下さい。」
みたいな感じでとても質素な説明。
アドレスは書いてありましたが、上記の様に簡単な説明しかなくて…。
最初の設定とか本当に苦手で不安ですが、頑張ってみます。
設定の様子はまた次回記事にしようと思います。
まとめ
暇な時間があるので好きなゲームをしたり、アニメを見たりしたらいいんでしょうけれど。
最近はすぐに飽きてしまうんですよね。昔は夢中になって、時間がいくらあっても足りなかったのになぁ。
体が動けなくなる老後に取っておこうかな。
体が動くうちに出来る事を今のうちにやっておこうかなと。
まだまだ人生折り返し。
このままボーっとして人生を終わりたくないなと。
楽しみを見つけて充実した毎日を過ごせたらいいなと思うので、頑張るぞ!