あー息子との口喧嘩バトル(~_~)
あーうんざりうんざり。
どんなに流そうと思ってもツイツイ我慢できずに、相手にしてしまって、壮絶な口喧嘩…。
理屈っぽい
理屈っぽいから腹がたって言い返すと、更にパワーアップした理屈が飛んできて、ものすっごく疲れます😩
昔だったら泣き虫だから、すぐに泣いてたのになぁー。まったく理屈っぽいしゃべりがうるさいです。
学校やクラブでは、立派に生活している様なので、家でストレスを発散してるのかねー。
母というのは、本当に大変な役回りだわ。
親の有り難みを知るのは子供達が親になってから解るのか、死んでも解らないのかは、どうなるか知りませんが…。心が折れそう。
何度言ってもお弁当箱出さない
お弁当箱だけじゃないんですけどね。
次の日にお弁当要るときも出さないから腹が立つわ!体操服なんかは、もう臭いの着ていけって思うから、無視してます。
平気で何回も着てる臭そうな体操服を来ていくから信じられない!
夜遅くまでスマホ。注意するとキレる
もうどんだけーってくらいスマホスマホスマホ。
9時にはとりあげるようにしてるが、友達はもっと遅くまでラインなんかしてるみたいで…。
俺だけライン出来ないと切れとりました。
解約するぞー!!!
と私もキレてしまいました。
新しい服で滑り込む
本当に!子供が出来るまで自分がこんなにキレて怒りまくるとは思いませんでしたよ!!!
特に長男が手が掛かってしょうがなかったなー。なんでも開けっ放しの脱ぎっぱなしのつけっぱなし。ズボンは買っても買っても滑り込みして破ってくる。新しく買った上着は、どこかに忘れてくる。買ったばかりのお弁当箱を潰してくる…。
はぁーあー中学生になってる今もあんまり成長してない…。
顔洗いやハミガキを自らしない。
出来るだけ口は出したくないのに。
朝も顔も歯磨きもしない。ズーット言い続けてきたけど、
いつまでもたっても自分からしない。
たまに何も言われずにすることもあるが、まぁそんなことは珍しいくらい(-_-;)
しつこく言わないとしない。
案の定虫歯が出来たじゃないか( `ー´)ノ
最後に
自分の事はだいたい出来るようになって、体力的には楽になったけれど、年が重なるごとに精神的にくる親の負担は増えていく感じ。
我が子なので諦めるわけにもいかず、言い続けるしかないんだよね。
甘えてくるときと、反抗的な態度の時のギャップが激しすぎてついていけない…。
甘えと反抗を繰り返しながら、少しずつ親離れしていく準備をしている途中なんでしょうね。
母がくたびれてると色々と心配して言葉をかけてくれたり、手伝いをしてくれる優しい子供たちです。
反抗期…。早く終わってくれないかな。
長女はまだ今のところ大丈夫だけれど、女の子は口が立つから、喧嘩もすさまじいんだろうな。今のうちに遊んでもらっておこう。しかし、高学年なので、そろそろかもしれませんね。
中学校になると、反抗期もありますが、クラブが始まる分忙しくなるので、さらに相手にしてもらえなくなります。さらにさらに友達友達で、時間が出来ると飛んで出ていきます。中学生になってから、ほとんど家にいない気がする…。
子供が小学校までの時期に色々と遊びに行っておいた方がいいと思います。